
2010年10月23日
秋のわくわく元気まつり
10月23日土曜日、24日日曜日
豊田スタジアムでわくわく元気まつりをやりますよ!!

JAあいち豊田の企画で豊田の地産地消
豊田のお米や小麦粉を使ったお煎餅が美味い!
遊びにおいでん!
豊田スタジアムでわくわく元気まつりをやりますよ!!

JAあいち豊田の企画で豊田の地産地消
豊田のお米や小麦粉を使ったお煎餅が美味い!
遊びにおいでん!
2010年01月21日
消防署からの電話??!!
春の作業の続きです
天気もよく、風も無い
畦道も焼くことが出来てよかった!良かった!
火が消えたのを確認して帰ったのがお昼過ぎ1時!
それから出かけて夕方薄暗くなったころ、家から電話があり!
一緒に行った母から、慌てた様子で今消防署の人から電話があって
田んぼの土手が火事になってる!ってさ!
え!火が点いたのか?消し忘れたのか??
って聞き返したら、隣の人が火をつけてたら土手に回ったらしい・・
なぁんだ!安心!(笑)
帰り道に現場に寄っていった!
大した事は無いと思ってたんですが、え!!!!って(笑)

自分じゃ怖くて火が点けれない土手が全部焼けてました!
何て言うか・・良かった!ラッキー!(笑)って感じです、
消防車が散水したんで鉄道の土手までは行かなかったですが
2メートルくらい焼け残しがある(笑)
燃やした人は始末書らしいが、ありがとう!と言ってあげたい!
感謝だね(笑)
(ここだけの話ですが、夜中に火をつけようかとも頭に浮んでたくらいでした)
良かった!良かった!チャンチャン!(笑)
天気もよく、風も無い
畦道も焼くことが出来てよかった!良かった!
火が消えたのを確認して帰ったのがお昼過ぎ1時!
それから出かけて夕方薄暗くなったころ、家から電話があり!
一緒に行った母から、慌てた様子で今消防署の人から電話があって
田んぼの土手が火事になってる!ってさ!
え!火が点いたのか?消し忘れたのか??
って聞き返したら、隣の人が火をつけてたら土手に回ったらしい・・
なぁんだ!安心!(笑)
帰り道に現場に寄っていった!
大した事は無いと思ってたんですが、え!!!!って(笑)

自分じゃ怖くて火が点けれない土手が全部焼けてました!
何て言うか・・良かった!ラッキー!(笑)って感じです、
消防車が散水したんで鉄道の土手までは行かなかったですが
2メートルくらい焼け残しがある(笑)
燃やした人は始末書らしいが、ありがとう!と言ってあげたい!
感謝だね(笑)
(ここだけの話ですが、夜中に火をつけようかとも頭に浮んでたくらいでした)
良かった!良かった!チャンチャン!(笑)
2010年01月21日
春の準備
2日ほど春日和でした
今年の冬は寒いと思いきや・・早く春が来そうな予感??

恒例の春の準備をしました、田植えの準備だ!
風も無く暖かくて気持ちよく田んぼを耕すことが出来良かった(^・ω・)
ついでに畦の草を焼く事に!!
風が無いので安心!(笑)
堤防に火が点かない様に気をつけてと!

綺麗になったかな??(笑)
今年の冬は寒いと思いきや・・早く春が来そうな予感??

恒例の春の準備をしました、田植えの準備だ!
風も無く暖かくて気持ちよく田んぼを耕すことが出来良かった(^・ω・)
ついでに畦の草を焼く事に!!
風が無いので安心!(笑)
堤防に火が点かない様に気をつけてと!

綺麗になったかな??(笑)
2010年01月05日
熱田神宮、大須観音初詣
新しい年になり、もう4日も過ぎた。
去年お世話になった熱田神宮へ初詣に行くことにした
今年の初詣の参拝人数は減ってたようだが、熱田神宮は全国5位だそう(^・ω・)
出かける時間が遅かったので、電車で行こうか??車で行こうか??と迷った・・
電車も良いが時間待ちも辛い・・
4日だから込み具合も少ないだろう!って思って車で現地まで行くことに!
行く道は空いてたが熱田神宮の周りはさすがに混んでいる(笑)
駐車場が無い!(当たり前か?)
近くは無いので少し離れた所の駐車場を探す。
離れた所でも混んでいる・・・
もっと離れると歩くのが辛い!
いっその事もっと離れて地下鉄の駅の近くに止めて地下鉄に乗ろうか??って。
なんて言ってるうちに大須観音の近くまで来てしまった。
ビックリしたのは大須観音の参拝者の列が商店街まで並んでる!!
そんなに有名なのか??
じゃ!ついでに拝んでいこう!って事になり近くの駐車場に入れた。
混み合ってるとご利益もあるんじゃないか??(笑)と思うのは私だけ(^・ω・)

世間は狭い!こんな所で知り合い3人に出会った(笑)
それも県外が2人!
新年の挨拶が出来、来て良かった(笑)
参拝も終わり、熱田神宮へ行くのにそのまま地下鉄に乗ろうと駅まで来て財布を捜したら無い!
あれ??あれ? 来る時は持ってたのに・・ユリカが入ってたのに・・・
落としたのか?心配しながら車に戻ることに!
きっと車に落ちてる!って言いながら!絶対ある!・・信じるしかない”
車に戻って探したらドアの隅に落ちてた(笑)
ラッキー!やっぱりあった!!!
今年もツイてる!感謝だね!
そのまま車を出して東別院の駅近くの駐車場に止めた。
ここのが駐車料金が安い!(笑)
ユリカも使えるし楽だ!
熱田神宮に到着!駅から参道までは人で続いてる・・
車も道路で並んでる!
さすがに混んでるんだ!離れた所に置いて正解だ!
境内に入ってビックリ!え!思ったよりも混んでない!
今年は何処も空いてるんだろうか??

お参りも難なく済んだ・・
相棒が先回のおみくじが今一気に入らないと言うのでおみくじを引いた!
お!大吉!良い事が書いてある。
引き直して気分も上々!!(笑)
ま、気持ちの問題だよね
帰り道はスイスイで、的屋も暇そうで上がったりっぽい!
今年の初詣はいろんな所に行ったなぁ~
猿投神社、地元の八柱神社、雲竜寺、豊川稲荷、大須観音、熱田神宮。
ご利益いっぱいだぁ~(笑)
そういえば豊川稲荷に初詣する時にみんな拍手を打ってるけど
あそこはお寺だよね、お稲荷さんは裏にあるけど・・
みんな知ってるのかな??
今年も良い年になる事を願ってます(笑)
ありがとう!感謝してます!
去年お世話になった熱田神宮へ初詣に行くことにした
今年の初詣の参拝人数は減ってたようだが、熱田神宮は全国5位だそう(^・ω・)
出かける時間が遅かったので、電車で行こうか??車で行こうか??と迷った・・
電車も良いが時間待ちも辛い・・
4日だから込み具合も少ないだろう!って思って車で現地まで行くことに!
行く道は空いてたが熱田神宮の周りはさすがに混んでいる(笑)
駐車場が無い!(当たり前か?)
近くは無いので少し離れた所の駐車場を探す。
離れた所でも混んでいる・・・
もっと離れると歩くのが辛い!
いっその事もっと離れて地下鉄の駅の近くに止めて地下鉄に乗ろうか??って。
なんて言ってるうちに大須観音の近くまで来てしまった。
ビックリしたのは大須観音の参拝者の列が商店街まで並んでる!!
そんなに有名なのか??
じゃ!ついでに拝んでいこう!って事になり近くの駐車場に入れた。
混み合ってるとご利益もあるんじゃないか??(笑)と思うのは私だけ(^・ω・)

世間は狭い!こんな所で知り合い3人に出会った(笑)
それも県外が2人!
新年の挨拶が出来、来て良かった(笑)
参拝も終わり、熱田神宮へ行くのにそのまま地下鉄に乗ろうと駅まで来て財布を捜したら無い!
あれ??あれ? 来る時は持ってたのに・・ユリカが入ってたのに・・・
落としたのか?心配しながら車に戻ることに!
きっと車に落ちてる!って言いながら!絶対ある!・・信じるしかない”
車に戻って探したらドアの隅に落ちてた(笑)
ラッキー!やっぱりあった!!!
今年もツイてる!感謝だね!
そのまま車を出して東別院の駅近くの駐車場に止めた。
ここのが駐車料金が安い!(笑)
ユリカも使えるし楽だ!
熱田神宮に到着!駅から参道までは人で続いてる・・
車も道路で並んでる!
さすがに混んでるんだ!離れた所に置いて正解だ!
境内に入ってビックリ!え!思ったよりも混んでない!
今年は何処も空いてるんだろうか??

お参りも難なく済んだ・・
相棒が先回のおみくじが今一気に入らないと言うのでおみくじを引いた!
お!大吉!良い事が書いてある。
引き直して気分も上々!!(笑)
ま、気持ちの問題だよね
帰り道はスイスイで、的屋も暇そうで上がったりっぽい!
今年の初詣はいろんな所に行ったなぁ~
猿投神社、地元の八柱神社、雲竜寺、豊川稲荷、大須観音、熱田神宮。
ご利益いっぱいだぁ~(笑)
そういえば豊川稲荷に初詣する時にみんな拍手を打ってるけど
あそこはお寺だよね、お稲荷さんは裏にあるけど・・
みんな知ってるのかな??
今年も良い年になる事を願ってます(笑)
ありがとう!感謝してます!
2009年12月31日
お正月 スタンバイ
もうすぐお正月、嫁が作ったお花もスタンバイ!
今年は良いことがいっぱいあった(笑)
来年ももっともっと楽しく笑いのある家庭になる事を願ってます。

皆さんに出会って感謝してます、ありがとうございました。
家族に感謝してます(笑)

また新しい年に感謝して、笑顔でありがとうが挨拶の言葉で過ごしたいです。
よろしくお願いいたします。
http://mixi.jp/home.pl?from=global
今年は良いことがいっぱいあった(笑)
来年ももっともっと楽しく笑いのある家庭になる事を願ってます。

皆さんに出会って感謝してます、ありがとうございました。
家族に感謝してます(笑)

また新しい年に感謝して、笑顔でありがとうが挨拶の言葉で過ごしたいです。
よろしくお願いいたします。
http://mixi.jp/home.pl?from=global
2009年12月29日
毎年恒例の餅つき
あと数日で新しい年を迎える!
毎年恒例になってる餅つきを家族集まっての作業だ(笑)
大掃除の合間の年末に行う、29日はやってはいけないそうだ。

お飾り餅を飾る分丸めて・・・後は伸し餅!

おなかが減ったので水餅でパーティーだ!(笑)
よもぎ餅、あんころ餅と色々作る!
楽しく作って和気あいあいの一日でした。
毎年恒例になってる餅つきを家族集まっての作業だ(笑)
大掃除の合間の年末に行う、29日はやってはいけないそうだ。

お飾り餅を飾る分丸めて・・・後は伸し餅!

おなかが減ったので水餅でパーティーだ!(笑)
よもぎ餅、あんころ餅と色々作る!
楽しく作って和気あいあいの一日でした。